ファーガス・マカフリー 東京


今日はNY発のギャラリー、ファーガス・マカフリー 東京の内覧へ。

場所は表参道駅からすぐ。住所:東京都港区北青山3-5-9

スマホの住所検索だと、少しポイントがずれているので迷います。青山通り沿いのブルックスブラザーズと青山ケンネルの間の路地の突き当りです。

ギャラリーではロバート・ライマンの展覧会が3/24~5/19まで開催されます。

一番驚いたのは、建物に中村外二工務店が関わっていたこと。

中村外二さんは富山から京都に出てこられて、数寄屋大工として名をとどろかせた人物です。ご本人はすでに亡くなっています。

大村さんの書き残したお店だと、高台寺の和久傳さん、御倉屋さんが中村外二さんご存命時の作品です。

上が御倉屋さん。



大村さんに関係ないけれど、八坂神社近くのやよいさんの本店(上の写真)も中村さんの晩年の作です。


噂では坪単価200万円以下の仕事はなさらないとか。本当かどうかは知りませんよ、人づての話ですから。でも、それが30年以上前の話だそうです。


私は中村外二さんにも興味があって、本を読んだことがあります。

笠井一子さんの書かれた「京の大工棟梁と七人の職人衆」という本です。

こういう聞き取り取材を本にしてくださっている先達がいらっしゃるのが、とてもありがたいし共感します。

かなり、本題と違う部分で前のめりになってしまったので、ギャラリーの広報の方もちょっと驚かれたかもしれません(笑)。




大村しげの愛した京都 日記

「おばんざい」を広めたお一人として知られる随筆家、大村しげさん。彼女の功績の再評価を目的に、当時の関係者のご協力をいただきながらサイトを立ち上げました。こちらは管理人の日記です