峰山へ

大村しげさんの足取りをたどったマップの中でも、京都市から遠方のひとつが峰山です。

和久傳さん発祥の地で、かつてはここへ大村さんが足を運んでいます。

そして、もう一軒。

「おのじん」こと小野甚味噌醤油醸造さんの醤油についても、記述を残しています。

http://www.onojin.com/


大村さんは、著書で「醤油」ではなく、京言葉で「おしたじ」と表現していました。

遠いからそう簡単にいく機会はないかなと思っていたら、私用で峰山へ行くことになり、合わせてお店を訪ねてきました。

お店の方(たぶん、女将さん)は大村さんのことをご存知でした。


種類豊富ななかから、3年醸造のいいのを買ってきました。

お店の方によると、DEAN&DELUCAの六本木店には、こちらのドレッシングが置いてあるとのこと。


この日は天気も良くて、行き帰りも快適でした。

いまや京丹後大宮まで、高速で行けるからびっくり。私が子供のころは高速なんてなくて京都市内から3時間はゆうにかかっていたのに。

昔の大宮町や峰山あたりも、大きなスーパーにドラッグストア、マクドナルドなどなんでもあって、昔とは大違い。40年も経てば、そりゃそうか。






大村しげの愛した京都 日記

「おばんざい」を広めたお一人として知られる随筆家、大村しげさん。彼女の功績の再評価を目的に、当時の関係者のご協力をいただきながらサイトを立ち上げました。こちらは管理人の日記です