キッチン今村亭
特に取材ということでもなく、ランチにキッチン今村亭へ。
こちらは「美味しいものばなし」(鎌倉書房)で、大村さんが紹介している洋食屋さんです。
場所は河原町OPAの裏。お店は1980年代のレストランの雰囲気が懐かしくて心地よい。
掃除が行き届いている感じも、一目でわかります。
大村さんが好きだったのは、ビシソワーズ。冷たいジャガイモのポタージュです。
こちらは本にもある通り、寒い時期はメニューにありません。
そこで、本に書かれていた「照焼用ステーキ」を注文することに。
メニューには照り焼き風ステーキ(2200円)とありましたが、同じものかと。
柔らかいお肉! 単品のミニサラダは、ちょっとドレッシングに苦みというか辛みがあっておいしい。ごはんも単品です。
お店の方に聞いたところ、書かれていた紅茶のアイスクリームも、あずきのシャーベットも健在。前者は夏だけで、後者は年中用意されているとのこと。
あずきのシャーベットを一口食べたら、大村さんが好んだ理由がよくわかりました。
ちっとも甘くないんです。塩がほどよく効いていて「甘いもの嫌い」と書いていた大村さんの好みだったのでしょうね。
シャーベットは普通のものと違い粘りがなくて、スプーンを入れると、かき氷のようにさらさらと細かい粒子になって崩れていきます。こんなの初めてです。
また、器が面白い。縁が奥から手前に向かって傾斜しています。ミッドセンチュリーの丸い椅子のようなデザインです。わかりますかね?
メニューを見ると、1080円のお得なランチもありました。次はこれを食べてみようかな。
食事が終わって、外へ出て。
このあたりもすっかり様変わりしてしまいました。
昔は美松やら、京極東宝やら映画館が、たくさんあったのになあ。
みーんな、流行りのお店になってしまいました。
0コメント