かぜしらず
取材ということではなしに、桂の中村軒さんへ。
こちらも大村さんが書き残したお店。
名物は麦代餅(むぎてもち)。ですが、今日は柚子に入った葛湯「かぜしらず」(400円)にしました。蓋を絞っていただくと、あーおいしい。もう一つ食べたいくらいです。
こちらのお店は時期に応じた店内の装飾が名物です。
いまは明治時代のお雛様が飾られています。よく見ると、おくどさん、走り元(台所)、下駄箱にお風呂など、おもしろいものがたくさん並んでいます。もともとのセットに、きっとご主人のセンスで、いろいろなものを追加されているのでしょう。これは楽しい。
大村さんが、ちもとの雛飾りについて、何度か記述されていて、そのなかでも同様の見どころを書いていらっしゃいます。それを読んでいなければ、ただ「あー、お雛様が飾ってある」と思うだけで終わっていたと思います。
少しのことにも先達はあらまほしきことなり。
ホームページによると、中村軒さんのお雛様は3月4日までとのことです。
0コメント