鴨川、上七軒、菓子屋 little CHIMO

こちら、昨日の鴨川。台風のあとで空気がきれいだったため、山並みがものすごくきれいに見えました。

そんなことでもうれしく思えるのが、京都のいいところでしょうか。


そして、今日も仕事の後、うろうろしてきました。
嵐山から嵐電で北野白梅町まで。きりのいいところでバスに乗ろうと思いつつ、そこから4キロほど歩いて帰宅しました(笑)。
ウロウロしていると、いろんなことが目につくものです。

上七軒の喫茶 梅で一服。大村さんが「冬の台所」のなかで一服するのに紹介しているお店です。
元はお茶屋さんで50年前から営業してはる。いまとなっては貴重なおかあさんの京ことばを聞くのがこちらの楽しみ。


おかあさんが、もう少ししたら店出しで舞妓さんがくるから、時間があったらのんびりしていってとおっしゃる。
店出しは舞妓さんのデビューで、ご近所へあいさつに回らはるんです。
40分ほど待ったでしょうか。舞妓さんがあいさつに来られて、お母さんもうれしそう。


そこからずーっと歩いて歩いて。千本鞍馬口を東へ歩いて大宮通りまできたら、おもしろそうなお店があった。


菓子屋 little CHIMO(リトルチモ)
https://little-chimo.amebaownd.com/
なぬ、バタークリームのロールケーキ?! バタークリームと言えば、私の世代には懐かしい。生クリームが普及する前のバターがたっぷり入った固めのクリームなのです。
売られていたのは一口サイズのロールケーキで種類豊富。



お店で聞いたら、昔のよりも軽いとのことだったので、3つ買ってみました。
バニラのものがバタークリームなのにあっさりしていて、おいしい。
また食べたくなりました。

大村しげの愛した京都 日記

「おばんざい」を広めたお一人として知られる随筆家、大村しげさん。彼女の功績の再評価を目的に、当時の関係者のご協力をいただきながらサイトを立ち上げました。こちらは管理人の日記です